検索結果

125件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
天草の﨑津集落
天草諸島の下島の南部に位置する漁村
禁教期に潜伏キリシタンが組織的に信仰を続ける中で、アワビやタイラギの貝殻内側の模様を聖母マリアに見立てて崇敬するなど漁村独特の信仰を育み、在来宗教と信仰空間を共有した集落であり、キリスト教解禁後は﨑津諏訪神社の隣に教会堂を建築した。禁教期の固有の信…
  • その他(島原半島周辺)
detail_10106.html
天草の﨑津集落
行きたい
速魚川・猪原金物店
平成生まれの清流
上の町の金物屋さん「猪原金物店」のご主人がツキ井戸からの湧水を利用して作った、ハヤ、カニ、モエビ、ホタル、川ニナなども生息、クレソン、セリ、ワサビ、石菖が自生する平成生まれの清流です。毎分150㍑自噴しているおいしい湧水をペットボトルに入れて家に持…
  • 島原市
detail_10076.html
速魚川・猪原金物店
行きたい
戸ノ隅の滝
四季折々の美観と白い瀑布とが見事な調和をみせている
清水川上流の戸ノ隅渓谷にあるこの滝は、夏の涼気と秋の紅葉の渓谷美で多くの人々に親しまれており、四季折々の美観と白い瀑布とが見事な調和をみせています。戸ノ隅公園は桜、つつじの名所でもあり、その時期はピクニックやハイキングの家族で大変賑わいます。
  • 南島原市
detail_10048.html
戸ノ隅の滝
行きたい
ジャカランダ(小浜温泉)
樹齢40数年の日本一大木のジャカランダシャワーは圧巻!世界三大花木の1つ「ジャカランダ」が小浜温泉街でも鑑賞できます。
小浜温泉街にある「ジャカランダ通り」6月初旬から咲き始め、6月中旬頃には見ごろを迎えます。ジャカランダが小浜温泉に植えられたのは昭和40年代、エチオピア暮 らしの男性の「島原半島全体にジャカランダの花を咲かせて!」との願いから始まりました。亜熱帯性の…
  • 雲仙市
detail_10097.html
ジャカランダ(小浜温泉)
行きたい
島原温泉ゆとろぎの湯
島原温泉を気軽に楽しめる温浴施設『島原温泉ゆとろぎの湯』
館内は、明るく清潔感があり、お年寄りや障害のある方にも安心のバリアフリーとなっています。源泉掛け流しの大浴場、薬湯、水風呂、サウナなど、さまざまなタイプの湯船を楽しむことができます。その他にも足つぼマッサージや30畳の広々とした休憩室が完備されていま…
  • 島原市
detail_10079.html
島原温泉ゆとろぎの湯
行きたい
アミュプラザくまもと
熊本県の中心「熊本駅」ならお買い物もお食事もお任せ!
熊本駅はJR九州の在来線、特急列車、新幹線はじめ、バスや市電が多く発着する熊本観光の一大拠点。駅構内にある「肥後よかモン市場」では熊本のグルメやお土産物が勢揃い。また、隣接する大型複合商業施設「アミュプラザくまもと」はファッションから、雑貨、シネマ、…
  • その他(島原半島周辺)
detail_10156.html
アミュプラザくまもと
行きたい
青い理髪館
大正12年に建てられた西洋建築
島原城のお膝元・森岳商店街の一角にある青い木造の建物。「青い理髪館」はその名のとおり、大正12年に小林理髪館として1950年開業、1980年代に閉業しました。建物自体は2階建てのコンパクトな木造洋館です。大正後期には自宅や商店を洋風建築にするブームがありまし…
  • 島原市
detail_10071.html
青い理髪館
行きたい
貸切温泉施設 YUASOBI 小浜温泉
さまざまな個性ある湯船と全室蒸気サウナ付きの貸切温泉施設
雲仙市小浜町小浜温泉にある全室に客室温泉付きのホテル「プライベート・スパ・ホテル オレンジベイ」の敷地内に2022年11月3日、蒸気サウナ付きの貸し切り温泉入浴施設「YUASOBI(ゆあそび)」がオープンしました。貸切温泉は全6室部屋ごとに個性ある湯船を楽しむこ…
  • 雲仙市
detail_10113.html
貸切温泉施設 YUASOBI 小浜温泉
行きたい
波の湯 茜
海と一体化したような極上の露天風呂
橘湾内の波消石上に造った海上露天風呂。満潮時は海面との差20㎝!小浜名物の海と夕日と温泉を一度にじっくりと楽しめる。漁火を眺め、波の音を聴きながらの入浴は格別です。
  • 雲仙市
detail_10107.html
波の湯 茜
行きたい
口之津歴史民俗資料館・分館
口之津港と共に繁栄・衰退を繰りかえしてきた口之津の歴史が詰まった資料館
口之津港は大型船が入港するに適度な深さがあり、風を防ぐ地形から天然の良港です。そのため、古くから船の潮待ち、風待ちの港として利用されました。 口之津港は歴史上三度の日本一ともいえる賑わいを呈しました。 最初は、16世紀後半に南蛮船の来航。次に、明治に…
  • 南島原市
detail_10042.html
口之津歴史民俗資料館・分館
行きたい
千本木展望所
1993年に起きた火砕流の爪あと
島原市千本木地区は、平成5年6月23日、24日の2日間にわたって断続的に発生した火砕流と、それに伴う熱風(火災サージ)によって、壊滅的な被害を受けました。現在、この地区は土石流の発生を軽減するための砂防工事が行われていますが、一部地域には、火砕流に伴う堆…
  • 島原市
detail_10092.html
千本木展望所
行きたい
棚畑展望台
畑に張られたマルチの照り返しが非常に美しいことから写真愛好家が訪れる
3.7mの展望台とトイレ、駐車場が整備され、「長崎県だんだん畑10選」に選定された「辺木地区・小竹木地区」の景観を展望できます。 棚畑約800枚を眺めることができ、整然とした棚畑やじゃがいも畑が広がり美しい風景が楽しめます。 毎年、展望台周辺…
  • 雲仙市
detail_10094.html
棚畑展望台
行きたい
夕日の広場
ここから見る橘湾の夕日が綺麗で斎藤茂吉お気に入りの場所
斎藤茂吉の歌碑が建つ公園。たびたび小浜を訪れていた茂吉はここから見る橘湾の夕日がお気に入りだったそう。 碑には「ここに来て落日を見るを常とせり 海の落日も忘れざるべし」と刻まれています。105メートルの足湯があり、隣には観光案内所もあります。
  • 雲仙市
detail_10120.html
夕日の広場
行きたい
国崎半島自然公園
景色がきれいで、雲仙岳・長崎半島・天草が一望できます。
美しい橘湾に細長くつきだした半島が、県立公園にも指定されている「国崎半島」です。浜木綿(ハマユウ)などの亜熱帯植物が群生するこの公園では、キャンプ・磯釣りなどのレジャーを楽しむことができます。また、ここからの眺望は素晴らしく、雲仙岳・多良岳・長崎半…
  • 雲仙市
detail_10033.html
国崎半島自然公園
行きたい
国見神代小路歴史文化公園鍋島邸
重要伝統的建造物群保存地区。都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞。
この佐賀藩神代領「鍋島氏」の陣屋跡を中心とした神代小路地区は、まるで時が止まったかのような美しい街並みが残されています。正面には慶応元年に完成した長屋門と30mの石塀が堂々と立ち、周囲には清らかな水の流れる水路やよく手入れされた生垣、趣のある家々など…
  • 雲仙市
detail_10012.html
国見神代小路歴史文化公園鍋島邸
行きたい
小濱神社
長崎県雲仙市 小浜温泉街に鎮座地域の氏神様として、また温泉の神様として古くから信仰されています。
長崎県雲仙市 小浜温泉街に鎮座。地域の氏神様として、また温泉の神様として古くから信仰されています。拝殿の天井には、たった一夜で仕上げたと言われている龍の絵がダイナミックに描かれています。 
  • 雲仙市
detail_10119.html
小濱神社
行きたい
白雲の池キャンプ場
白雲の池湖畔にあり、緑豊で静かなキャンプ場
雲仙の温泉街より歩いて20分。約1ヘクタールの広さの白雲の池周辺にあるキャンプ場は、自然に囲まれ、野鳥や昆虫も豊富で、湖畔からは平成新山も遠望できる。夏は涼しく、避暑には最高の場所。近くには絹笠山があり山頂まで徒歩約30分、途中野鳥との出会いも多く、バ…
  • 雲仙市
detail_10027.html
白雲の池キャンプ場
行きたい
マリンパークありえ
「有家総合運動公園」を併設した海浜公園
有家町総合運動公園隣にある人工ビーチ施設には、バリアフリー設計を採用しています。どんな人にもやさしく楽しんでいただける公園です。【※遊泳禁止】ビーチでは毎年ビーチバレーやビーチサッカーなどのマリンスポーツ大会も開催され、イベントの際には多くの人で賑…
  • 南島原市
detail_10051.html
マリンパークありえ
行きたい
三十路苑
広大な敷地の鮮やかなもみじに感動
雲仙は紅葉する植物が120種類を越え、国の天然記念物に指定。10月下旬頃から色づき始め、自然が織り成す圧巻の色彩が雲仙を彩ります。三十路苑は六兵衛茶屋の経営者が、8,000坪の自宅裏山にもみじを植えだしたことが始まり。30年余りたった現在は、広大な敷地…
  • 雲仙市
detail_10088.html
三十路苑
行きたい
いぼとり地蔵
お願いするセリフに注意!
いぼをとりたいという願いを聞いてくれるお地蔵様。「このいぼとれ!」と命令口調でお参りするのがポイント。「このいぼとってください」と丁寧に言うと、いぼがまた別の所に付いてしまうそうです。
  • 雲仙市
detail_10118.html
いぼとり地蔵
行きたい
TOP