条件指定で探す
- カテゴリー
- エリア
- 現在地からの距離
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
125件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- 白洲(リソサムニューム)見学ツアー
- 年に数回、原城跡の沖合いに浮かび上がる白い浅瀬で、世界でも珍しいものといわれている
- 【2024年の見学ツアー日程】5月8日(水)~9日(木)旧暦3月と8月の最干潮時に、南島原市の原城本丸沖合に白洲(リソサムニューム礁)といわれる浅瀬が姿を現します。この浅瀬は珊瑚と異なり極めて珍しい植物の一種で学名「リソサムニューム」といわれています。普段…
-
- 南島原市
- detail_10046.html
-
行きたい
- 千本木展望所
- 1993年に起きた火砕流の爪あと
- 島原市千本木地区は、平成5年6月23日、24日の2日間にわたって断続的に発生した火砕流と、それに伴う熱風(火災サージ)によって、壊滅的な被害を受けました。現在、この地区は土石流の発生を軽減するための砂防工事が行われていますが、一部地域には、火砕流に伴う堆…
-
- 島原市
- detail_10092.html
-
行きたい
- 天草の﨑津集落
- 天草諸島の下島の南部に位置する漁村
- 禁教期に潜伏キリシタンが組織的に信仰を続ける中で、アワビやタイラギの貝殻内側の模様を聖母マリアに見立てて崇敬するなど漁村独特の信仰を育み、在来宗教と信仰空間を共有した集落であり、キリスト教解禁後は﨑津諏訪神社の隣に教会堂を建築した。禁教期の固有の信…
-
- その他(島原半島周辺)
- detail_10106.html
-
行きたい
- 旧大野木場小学校被災校舎 砂防みらい館
- 火山災害の実態を継承し、建設省利用活用構想災害メモリアルゾーンの基幹施設としての防災砂防学習施設。
- 平成3年9月15日18時54分に発生した大火砕流により付近の民家等153棟とともに小学校は全焼した。深江町では、避難が徹底し人的被害はなかったもののこの災害の驚異と自然災害のすざましさを継承する火砕流遺構、砂防学習拠点のひとつとして保存している。また、国土交…
-
- 南島原市
- detail_10056.html
-
行きたい
- ジャカランダ(小浜温泉)
- 樹齢40数年の日本一大木のジャカランダシャワーは圧巻!世界三大花木の1つ「ジャカランダ」が小浜温泉街でも鑑賞できます。
- 小浜温泉街にある「ジャカランダ通り」6月初旬から咲き始め、6月中旬頃には見ごろを迎えます。ジャカランダが小浜温泉に植えられたのは昭和40年代、エチオピア暮 らしの男性の「島原半島全体にジャカランダの花を咲かせて!」との願いから始まりました。亜熱帯性の…
-
- 雲仙市
- detail_10097.html
-
行きたい
- 白浜海水浴場・キャンプ場(南島原市口之津町)
- 波静かな紺碧の海と白砂・青松の風光明媚な海水浴場でキャンプもできます。
- 有明海と橘湾との境界に配置しており、白浜という名称のとおり海水は透明度が高く、白砂と緑の松林に囲まれた美しい自然環境にあります。背後にある松林は、キャンプ場として利用しており、家族連れの利用者が多くみられます。また環境省選定「快水浴場100選」の海水…
-
- 南島原市
- detail_10040.html
-
行きたい
- 原生沼沼野植物群落
- 国指定天然記念物
- 雲仙温泉街から徒歩数分のところにある原生沼に群生する植物群です。原生沼は雲仙温泉街の一隅、絹笠山の東麓にある面積約1.2haの小湿原にあります。湿原群落は大別するとシカクイ群落・ハリミズゴケ群落・オオミズゴケ群落でこの順に乾燥化していて一番乾いたとこ…
-
- 雲仙市
- detail_10023.html
-
行きたい
- 水頭の井戸
- 井戸の横にいる亀(石像)に湧水をかけると長生きできると言われています。
- 昭和16年に地元住民の方が井戸を掘ったところ豊富な湧水が湧き出て、今も住民の生活の中にとけ込んでいます。井戸の横にいる亀に自分の年齢の数だけ湧水をかけると長生きできると昔から言われています。
-
- 島原市
- detail_10075.html
-
行きたい
- 両子岩
- 150万年前に噴出した国崎安山岩による土石流堆積物が、波の浸食をうけ、人の頭のような形になった岩です。
- 約150万年前、島原半島地域には、安山岩と呼ばれる玄武岩よりやや粘り気の大きな溶岩を噴出する火山がありました。島原半島の南西に位置する国崎半島には、この火山が噴出した厚い溶岩流や、火山活動に伴って山体の周辺に流れ下った土石流の地層が残っています。観光…
-
- 南島原市
- detail_10091.html
-
行きたい
- 小濱神社
- 長崎県雲仙市 小浜温泉街に鎮座地域の氏神様として、また温泉の神様として古くから信仰されています。
- 長崎県雲仙市 小浜温泉街に鎮座。地域の氏神様として、また温泉の神様として古くから信仰されています。拝殿の天井には、たった一夜で仕上げたと言われている龍の絵がダイナミックに描かれています。
-
- 雲仙市
- detail_10119.html
-
行きたい
- 棚田展望台
- 日本棚田百選に選定された石積の美しい棚田が望観できる。
- 千々石町岳地区(清水棚田)に位置し千々石町の最も上流にあり、日々の耕作活動などにより災害の未然防止に大きな役割を果たしており、町民からは重要な棚田として広く認識されています。(見頃は4月~9月上旬まで)
-
- 雲仙市
- detail_10057.html
- 行きたい
- 雲仙古湯商店街
- 大正ロマン街なみ出現
- 建物の正面(ファサード)の集景整備が完了し、外国人観光客で賑わったころの大正ロマン漂うまちなみを再現。
-
- 雲仙市
- detail_10086.html
-
行きたい
- 平成新山ネイチャーセンター
- 雲仙火山の歴史から平成新山に関する事を紹介しています。
- 平成噴火から20年を経て、草や木等の植生の回復の様子を身近に観察できるのが「平成新山ネイチャーセンター」。平成新山の直下で、山頂から約2.5kmと間近であることから、天気 がよい日にはダイナミックな平成新山の溶岩ドームの風景を楽しむことができます。 &n…
-
- 島原市
- detail_10007.html
-
行きたい
- 権田公園
- 町のたたずまい、天草の島々、長崎半島が一望できる絶景の地。展望台、芝生広場、遊具、駐車場などが備えられ、ハイキング、レクリェーションの場となっている。
- 標高100mから140mの小高い丘にあるこの公園からの眺めはすばらしく春は桜、ツツジなどが楽しめ、秋はコスモスなどが咲き乱れる。一望することができ、美しいロケーションも自慢。サンセットもとてもきれいです。駐車場60台。トイレ。
-
- 南島原市
- detail_10039.html
-
行きたい
- 雲仙ゴルフ場
- 日本で最も古いパブリックコース。
- 雲仙ゴルフ場は、雲仙の県立公園設置を機会に公園発展策として計画されたものです。ここでは、国立公園雲仙の大自然を満喫しながらプレーを楽しめます。※料金や営業時間の詳細については、季節により異なりますので直接お問い合わせください。
-
- 雲仙市
- detail_10030.html
-
行きたい
- 夕日の広場
- ここから見る橘湾の夕日が綺麗で斎藤茂吉お気に入りの場所
- 斎藤茂吉の歌碑が建つ公園。たびたび小浜を訪れていた茂吉はここから見る橘湾の夕日がお気に入りだったそう。 碑には「ここに来て落日を見るを常とせり 海の落日も忘れざるべし」と刻まれています。105メートルの足湯があり、隣には観光案内所もあります。
-
- 雲仙市
- detail_10120.html
-
行きたい
- かづさオートキャンプ場
- 大自然を満喫!海と山に囲まれたキャンプ場
- かづさオートキャンプ場は、山と海に面したオートサイトのみのキャンプ場です。サイトは大型テントとタープを張っても余裕たっぷりの広さがあり、デイキャンプ、夜間のみの利用もできます。1年を通して魚釣りを楽しむことができ、7~8月には近くの海水浴場を楽しむ…
-
- 南島原市
- detail_10036.html
-
行きたい
- 舞岳ふれあいロード(八八八八段)
- 「ふれあい」と「健康づくり」を願って造られた自然遊歩道
- 有明町のシンボル「標高703mの舞岳」の中腹(農林漁業体験実習施設・舞岳山荘)から山頂まで約3kmにわたり、間伐材を利用して造られた八八八八段からなる自然遊歩道で開通も末広がりの「八」にこだわり、平成八年八月八日午前八時に開通。緑あふれる自然の中を散策し…
-
- 島原市
- detail_10010.html
-
行きたい
- 白雲の池キャンプ場
- 白雲の池湖畔にあり、緑豊で静かなキャンプ場
- 雲仙の温泉街より歩いて20分。約1ヘクタールの広さの白雲の池周辺にあるキャンプ場は、自然に囲まれ、野鳥や昆虫も豊富で、湖畔からは平成新山も遠望できる。夏は涼しく、避暑には最高の場所。近くには絹笠山があり山頂まで徒歩約30分、途中野鳥との出会いも多く、バ…
-
- 雲仙市
- detail_10027.html
-
行きたい
- アミュプラザくまもと
- 熊本県の中心「熊本駅」ならお買い物もお食事もお任せ!
- 熊本駅はJR九州の在来線、特急列車、新幹線はじめ、バスや市電が多く発着する熊本観光の一大拠点。駅構内にある「肥後よかモン市場」では熊本のグルメやお土産物が勢揃い。また、隣接する大型複合商業施設「アミュプラザくまもと」はファッションから、雑貨、シネマ、…
-
- その他(島原半島周辺)
- detail_10156.html
-
行きたい