検索結果

125件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
棚畑展望台
畑に張られたマルチの照り返しが非常に美しいことから写真愛好家が訪れる
3.7mの展望台とトイレ、駐車場が整備され、「長崎県だんだん畑10選」に選定された「辺木地区・小竹木地区」の景観を展望できます。 棚畑約800枚を眺めることができ、整然とした棚畑やじゃがいも畑が広がり美しい風景が楽しめます。 毎年、展望台周辺…
  • 雲仙市
detail_10094.html
棚畑展望台
行きたい
平成新山
日本で一番新しい山『平成新山』
平成3年5月20日初めての溶岩ドームが出現して以来、実に13の溶岩ドームが誕生しました。ドームは成長とともに幾度かの崩落を繰り返し、その崩落の際に引き起こされたのが火砕流で、尊い人命がたくさん奪われました。しかし現在、噴火活動はようやく収まり溶岩ド…
  • 島原市
detail_10070.html
平成新山
行きたい
有馬キリシタン遺産記念館
原城跡、日野江城跡のガイダンス施設
世界文化遺産『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』の構成資産である「原城跡」をはじめ、「日野江城跡」、同時に信仰を支えた教育機関「有馬のセミナリヨ」などを紹介しており、長崎におけるキリスト教の伝来と繁栄、激しい弾圧、キリシタンの潜伏から復活など…
  • 南島原市
detail_10099.html
有馬キリシタン遺産記念館
行きたい
牧場の里あづま
遊歩道が素敵な日本の万里の長城!?牛にも癒される場所
吾妻岳の中腹、標高約400mに広がる吾妻岳牧野を利用した休養地。広大な草原の中、のんびりと草を食べる牛の姿には心までほのぼの。全長480mの遊歩道からは有明海や橘湾、遠く雲仙の山並みなど、島原半島の雄大な自然を一望できます。
  • 雲仙市
detail_10112.html
牧場の里あづま
行きたい
エコ・パーク論所原
自然循環、環境体験とキャンプ場(ケビン、オートキャンプサイト)
エコ・パーク論所原では、日本の国立公園の第一号である雲仙国立公園内、南島原市北有馬町論所原にある。環境に考慮したケビン、オートキャンプ場、体験農園、レストラン、直売所を有するセンターハウス等があります。エコ・パーク論所原では、子供から大人まで自然や…
  • 南島原市
detail_10063.html
エコ・パーク論所原
行きたい
前浜海水浴場
天然の遠浅の砂浜で、磯遊びから本格的なマリンスポーツなど、子供から大人までマリンレジャーを楽しめる所です。
ボードセーリングを楽しめる白砂青松の美しい海水浴場で、期間中は桟敷やシャワーも完備しており市内人気No.1の海水浴場です。
  • 南島原市
detail_10037.html
前浜海水浴場
行きたい
小浜温泉
夕日が美しい海沿いの温泉地。高温で湯量が豊富な温泉は古くより湯治場として人気
名山を間近に眺めつつ海に遊び、ゆったりと温泉でくつろぐ、快適な海浜リゾートです。温泉としての歴史は大変古く、古代へとさかのぼります。今も泉量は豊富で30か所もの源泉から105度の湯が一日に15000トンも涌き、その薬効は神経痛、リウマチ、また胃病にも好適とさ…
  • 雲仙市
detail_10028.html
小浜温泉
行きたい
ゆとろぎ足湯
市内商店街の中にある無料の足湯です。市内散策の途中、是非ご利用ください。
平成16年11月1日にオープンしました足湯です。島原温泉100%掛け流しとなっており、24時間いつでもご利用できます。
  • 島原市
detail_10059.html
ゆとろぎ足湯
行きたい
島原温泉ゆとろぎの湯
島原温泉を気軽に楽しめる温浴施設『島原温泉ゆとろぎの湯』
館内は、明るく清潔感があり、お年寄りや障害のある方にも安心のバリアフリーとなっています。源泉掛け流しの大浴場、薬湯、水風呂、サウナなど、さまざまなタイプの湯船を楽しむことができます。その他にも足つぼマッサージや30畳の広々とした休憩室が完備されていま…
  • 島原市
detail_10079.html
島原温泉ゆとろぎの湯
行きたい
早崎玄武岩
島原半島のはじまり
島原半島の中で最も古い岩石の一つである早崎玄武岩は、約430万年前に噴出したと推定されています。早崎半島の海岸沿いはでは、ハワイの海岸と同じ真っ黒い溶岩流を観察することができます。瀬詰崎灯台付近と南大泊付近で見ることができます。
  • 南島原市
detail_10082.html
早崎玄武岩
行きたい
愛野展望台
標高100mの断崖から望むすばらしい景観は風光明媚です。
雲仙市の入口、愛野町の国道57号沿いにある展望スポットです。眼下には波穏やかな橘湾が広がり、南東には雲仙岳が確認でき、美しい景色を一望できます。物産所やレストランもあり、観光スポットとして充実しています。「天皇陛下御展望の地」という立札が立っており、…
  • 雲仙市
detail_10017.html
愛野展望台
行きたい
波の湯 茜
海と一体化したような極上の露天風呂
橘湾内の波消石上に造った海上露天風呂。満潮時は海面との差20㎝!小浜名物の海と夕日と温泉を一度にじっくりと楽しめる。漁火を眺め、波の音を聴きながらの入浴は格別です。
  • 雲仙市
detail_10107.html
波の湯 茜
行きたい
有家俵石展望所
有家の街並みが一望できるビューポイント
眼下には有家の街並みが広がります。絶景の俵石展望所は雲仙~島原間国道57号線沿いにあり、不知火(しらぬい)海、有明海、天気のいい日は阿蘇山を眺望できます。また、初日の出のビューポイントには最適です。
  • 南島原市
detail_10077.html
有家俵石展望所
行きたい
国見神代小路歴史文化公園鍋島邸
重要伝統的建造物群保存地区。都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」受賞。
この佐賀藩神代領「鍋島氏」の陣屋跡を中心とした神代小路地区は、まるで時が止まったかのような美しい街並みが残されています。正面には慶応元年に完成した長屋門と30mの石塀が堂々と立ち、周囲には清らかな水の流れる水路やよく手入れされた生垣、趣のある家々など…
  • 雲仙市
detail_10012.html
国見神代小路歴史文化公園鍋島邸
行きたい
島原城本丸売店・城の茶屋
島原城天守閣の目の前、天井が高く吹き抜けた開放感あふれる売店
長崎名物カステラをはじめとする菓子類や冷凍食品、伝統工芸品、観光地定番のキーホルダー、コスメグッズまで、旅の記念にぴったりの品々を豊富にラインナップ。飲食コーナー(城の茶屋)では、島原名物「かんざらし」や郷土の味「ろくべえ」「にゅうめん」などをいた…
  • 島原市
detail_10220.html
島原城本丸売店・城の茶屋
行きたい
土石流被災家屋保存公園
雲仙普賢岳噴火による土石流で被災した9棟の被災家屋を保存展示しています。
この公園では、平成4年8月8日~14日の土石流により被災した家屋を保存展示してあります。大型テント内に3棟、屋外に6棟の合計9棟の家屋を見ることができます土石流のすさまじさと火山砂防・治山事業など防災事業の重要性を学ぶことができます。
  • 南島原市
detail_10055.html
土石流被災家屋保存公園
行きたい
浜の川湧水
昔から湧水とのつきあいが長い島原ならではの場所です。
4つの区画に区切られた洗い場があって、食料品を洗うところ、食器を洗うところなど用途によって上から順々に水を利用していくような仕組みになっており、現在もそのしきたりが守られています。浜の川湧水にはかつて地元の人に愛されていた島原名物「かんざらし」のお…
  • 島原市
detail_10062.html
浜の川湧水
行きたい
貸切温泉施設 YUASOBI 小浜温泉
さまざまな個性ある湯船と全室蒸気サウナ付きの貸切温泉施設
雲仙市小浜町小浜温泉にある全室に客室温泉付きのホテル「プライベート・スパ・ホテル オレンジベイ」の敷地内に2022年11月3日、蒸気サウナ付きの貸し切り温泉入浴施設「YUASOBI(ゆあそび)」がオープンしました。貸切温泉は全6室部屋ごとに個性ある湯船を楽しむこ…
  • 雲仙市
detail_10113.html
貸切温泉施設 YUASOBI 小浜温泉
行きたい
速魚川・猪原金物店
平成生まれの清流
上の町の金物屋さん「猪原金物店」のご主人がツキ井戸からの湧水を利用して作った、ハヤ、カニ、モエビ、ホタル、川ニナなども生息、クレソン、セリ、ワサビ、石菖が自生する平成生まれの清流です。毎分150㍑自噴しているおいしい湧水をペットボトルに入れて家に持…
  • 島原市
detail_10076.html
速魚川・猪原金物店
行きたい
普賢岳紅葉樹林
国指定天然記念物
この一帯の植物は木本で7~80種、草木で4~50種も紅葉します。主な紅葉植物は、ヤマボウシ、ニシキウツギ、コハウチワカエデ、ヒメミツバツツジ、イヌシデ、カナクギノキ、クロモジ、ダンコウバイ、オオカメノキ、チョウセンシモツケ、マメザクラなどの木本のほか、草…
  • 雲仙市
detail_10022.html
普賢岳紅葉樹林
行きたい
TOP