条件指定で探す
- カテゴリー
- エリア
- 現在地からの距離
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
125件ありました
- 並び順
- 人気順(週間)
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- 雲仙地獄茶屋
- 地獄の“熱”を体感できるスポット
- 雲仙温泉街の中にあるメインスポット雲仙地獄。地獄エリアにある「雲仙地獄茶屋」では、雲仙温泉の地熱が体感できる〈雲仙地獄足蒸し〉や蒸気でゆでた名物温泉たまごなどの販売所する〈雲仙地獄工房〉があります。
-
- 雲仙市
- detail_10105.html
-
行きたい
- 棚畑展望台
- 畑に張られたマルチの照り返しが非常に美しいことから写真愛好家が訪れる
- 3.7mの展望台とトイレ、駐車場が整備され、「長崎県だんだん畑10選」に選定された「辺木地区・小竹木地区」の景観を展望できます。 棚畑約800枚を眺めることができ、整然とした棚畑やじゃがいも畑が広がり美しい風景が楽しめます。 毎年、展望台周辺…
-
- 雲仙市
- detail_10094.html
-
行きたい
- 島原温泉
- 【炭酸水素塩泉】朝日と城下町の島原温泉。
- 半島東側に位置する島原温泉は海辺の城下町にある温泉で、有明海を望む立地から朝日の美しい温泉として知られています。泉質はクレンジング効果のある炭酸水素塩泉のほか、肌に優しい中性の温泉もあり、街中にはまち歩きの途中に気軽に寄れる足湯2ヶ所もあります。ま…
-
- 島原市
- detail_10123.html
-
行きたい
- 千々石展望台・千々石観光センター
- 「橘湾」を一望できる大展望台。眼下に橘湾の入り江や千々石海岸、遠く雲仙普賢岳も見ることができます。また、展望台は断層の上にあり、約30万年前に活動を始めた考えられている千々石断層を観察することもできます。千々石観光センターはドライブ途中の休憩におすす…
-
- 雲仙市
- detail_10108.html
-
行きたい
- 鯉の泳ぐまち
- 鯉が清冽な流れの中で泳ぐさまは水の都島原のみどころのひとつです。
- 島原は古くから水の都といわれていますが、中でも新町一帯は特に湧き水が豊富で、地面を50センチメートルも掘ると湧き水が出てくるほどです。地域の町内会が中心となって、子供たちの感性をはぐくみ、豊かな湧き水を後世に残し、また観光に活かそうという趣旨のもと…
-
- 島原市
- detail_10061.html
-
行きたい
- 口之津イルカウォッチング
- 早崎海峡に生息する野生のイルカウォッチングが楽しめます。
- 島原半島の最南端、有明海の入口に面した港町「口之津」は、対岸の熊本県天草市五和町との距離はわずか5km。この早崎瀬戸に野生のバンドウイルカが生息しており、エサを求めて回遊しています。このイルカの群れが海面を泳ぐ様子やジャンプ等を観ることができます。所…
-
- 南島原市
- detail_10041.html
-
行きたい
- 速魚川・猪原金物店
- 平成生まれの清流
- 上の町の金物屋さん「猪原金物店」のご主人がツキ井戸からの湧水を利用して作った、ハヤ、カニ、モエビ、ホタル、川ニナなども生息、クレソン、セリ、ワサビ、石菖が自生する平成生まれの清流です。毎分150㍑自噴しているおいしい湧水をペットボトルに入れて家に持…
-
- 島原市
- detail_10076.html
-
行きたい
- しまばら湧水館(Koiカフェ ゆうすい館)
- 湧水のせせらぎを聴きながらほっと一休み、散策途中に立ち寄りたい癒しのスポット
- 島原名物『かんざらし』の手作り体験道場と無料の休憩所として開放していたしまばら湧水館が「Koiカフェ ゆうすい館」、喫茶もできる店舗として2021年7月1日リニューアルOPENしました。「鯉の泳ぐまち」の一角にあり、湧水のせせらぎを聴きながらほっと一休みできる癒…
-
- 島原市
- detail_10068.html
-
行きたい
- 小浜温泉足湯 ほっとふっと105
- 日本一長い105M!腰掛けて夕陽を眺めるも良し、ペット足湯もあります!
- 小浜温泉の源泉温度105度にちなんでつくられた、全長105mの日本一長い流れる足湯。100℃を超える豊富な源泉が湯棚を流れ落ち、立ち上がる湯けむりの迫力は抜群です。腰掛け足湯のほか、小石が足裏を刺激するウォーキング足湯や愛犬も楽しめるペット足湯など、色々な足…
-
- 雲仙市
- detail_10080.html
-
行きたい
- 温泉神社
- 縁結びに御利益があるという、知る人ぞ知るパワースポット
- 島原半島の各地には、温泉と書いて「うんぜん」と読む、温泉神社があります。特に、雲仙市吾妻町の山田神・千々石町の千千石神・南島原市有家町の有江神・諫早市の伊佐早神は雲仙岳にある温泉神社の分身末社として創建されたものとされています。雲仙岳周辺に4箇所創…
-
- 雲仙市
- detail_10116.html
-
行きたい
- 瀬詰崎灯台
- 夕陽や星空の鑑賞スポットとしても人気
- 島原半島の最南端にある灯台。早崎瀬戸は日本三大潮流に数えられており、3~6月の大潮時には、直径20mの勇壮なうず潮が見られます。対岸の天草が間近に見ることもでき、激しくも静かな海のやさしさを体感できます。展望台には、「幸せの鐘」が付いたハートのオブジェ…
-
- 南島原市
- detail_10114.html
-
行きたい
- 雲仙普賢岳
- 九州百名山。360度見渡せる大パノラマ
- 雲仙岳の主峰の一つで、日本一新しい山「平成新山」が間近で見ることができます。四季折々、山の姿を変化させますが、秋の紅葉の時期は特に見事です。
-
- 雲仙市
- detail_10104.html
-
行きたい
- 小浜温泉
- 夕日が美しい海沿いの温泉地。高温で湯量が豊富な温泉は古くより湯治場として人気
- 名山を間近に眺めつつ海に遊び、ゆったりと温泉でくつろぐ、快適な海浜リゾートです。温泉としての歴史は大変古く、古代へとさかのぼります。今も泉量は豊富で30か所もの源泉から105度の湯が一日に15000トンも涌き、その薬効は神経痛、リウマチ、また胃病にも好適とさ…
-
- 雲仙市
- detail_10028.html
-
行きたい
- 百花台公園
- 遊戯施設にスポーツ施設、森林公園まで揃った総合公園です。
- 雲仙普賢岳を間近に望む自然豊かな公園です。遠く正面に広大な有明海、背後には雄大な平成新山と、展望等から眺める景観はまさに圧巻。 森林公園には、県内市町村の木がすべて植えられ、桜が咲き誇る春は多くの花見客で賑わいます。 敷地内にはピクニックに…
-
- 雲仙市
- detail_10015.html
-
行きたい
- 島原港ターミナル
- 島原半島の海の玄関口。売店や観光案内所も。
- 世界的に貴重な地質遺産を複数有する「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島原半島内最大の港。四方を海に囲まれた島原半島では重要な交通拠点となっています。島原港はフェリーが発着しており、熊本港へ最短約30分、三池港へは約50分で渡ることができるほか、…
-
- 島原市
- detail_10109.html
-
行きたい
- 口之津港ターミナルビル
- 島原半島と天草を結ぶ玄関口
- 2020年3月20日に開設されました。 島鉄フェリーターミナルだけでなく、口之津歴史民俗資料館、イルカウォッチング発着所、南島原市役所口之津支所、売店・食事処、観光案内所などが併設されています。2020年7月26日には、「みなとオアシス」に登録されました。
-
- 南島原市
- detail_10209.html
-
行きたい
- 極楽公園
- 雲仙地獄をはじめ雲仙温泉全体が見渡せる公園
- 2021年(令和3)11月に再整備された雲仙温泉街の展望公園です。雲仙温泉街や雲仙地獄を一望できます。公園内には小さな石仏が並べられており、下には純金箔の大仏で知られている満明寺があります。
-
- 雲仙市
- detail_10115.html
-
行きたい
- 前浜海水浴場
- 天然の遠浅の砂浜で、磯遊びから本格的なマリンスポーツなど、子供から大人までマリンレジャーを楽しめる所です。
- ボードセーリングを楽しめる白砂青松の美しい海水浴場で、期間中は桟敷やシャワーも完備しており市内人気No.1の海水浴場です。
-
- 南島原市
- detail_10037.html
-
行きたい
- 貸切温泉施設 YUASOBI 小浜温泉
- さまざまな個性ある湯船と全室蒸気サウナ付きの貸切温泉施設
- 雲仙市小浜町小浜温泉にある全室に客室温泉付きのホテル「プライベート・スパ・ホテル オレンジベイ」の敷地内に2022年11月3日、蒸気サウナ付きの貸し切り温泉入浴施設「YUASOBI(ゆあそび)」がオープンしました。貸切温泉は全6室部屋ごとに個性ある湯船を楽しむこ…
-
- 雲仙市
- detail_10113.html
-
行きたい
- 淡島神社
- 縁結び、子宝、安産など女性に霊験あらたかな神社。
- 文化9年(1812年)神代藩主10代鍋島茂體公の時代に亀川出羽守忠英によって建立されました。 淡島神社という名称は元来粟嶋神社の俗称として親しまれた呼び名でしたが、今では通り名となり、全国各地の淡島神社と同様、厚い信仰を集め「淡島さん」と親しまれてい…
-
- 雲仙市
- detail_10013.html
-
行きたい