【2025】秋のお出かけスポット〜島原半島の秋を求めて〜

秋のお出かけにぴったりの島原半島をご紹介します。紅葉に染まる絶景スポットや、コスモスが一面に咲く花畑、旬の味覚を味わえるイベント、芸術やスポーツを楽しめる体験など、秋ならではの魅力が盛りだくさん。自然と文化が彩る島原半島で、心満たされる“秋探し”に出かけてみませんか?

【2025】秋のお出かけスポット〜島原半島の秋を求めて〜

【紅葉】仁田峠

雲仙の仁田峠は、例年10月下旬から11月中旬にかけて、ミヤマキリシマの群生で知られる斜面が赤や黄に染まり、360度のパノラマで秋景色を満喫できます。ロープウェイに乗れば、普賢岳や有明海まで望む壮大な眺めとともに、眼下に広がる紅葉の絨毯を堪能できます。澄んだ空気と迫力ある景色に包まれるひとときは、秋ならではの特別な体験です。

【紅葉】三十路苑(みそじえん)

小浜と雲仙の間の丁度中腹あたりに位置しており、例年11月中旬から12月初旬頃が見ごろとなっている三十路苑の紅葉。「三十路苑」は、六兵衛茶屋の経営者が自宅裏山・約8,000坪に植えたもみじが始まり。30年余りをかけて育まれた広大な紅葉の名所として、多くの人を魅了しています。日没後にはライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な風景が広がります。

《開苑期間》2025年11月22日(土)~12月上旬頃
《開苑時間》9:00~21:00

<入苑料> 600円(中学生以下無料)

日没後からライトアップ・ペット同伴可

駐車場 約 100台 大型バス可(無料)

<期間限定ポップアップストア>

 11月22日(土)~11月30日(日)

【コスモス・ひまわり】しまばら火張山花公園

「しまばら火張山花公園」では、秋になると色とりどりのコスモスと、元気いっぱいのひまわりが同じ時期に咲き誇ります。やさしいピンクや白のコスモスと、黄金色に輝くひまわりの競演は、この季節ならではの特別な景色。背景にそびえる平成新山とともに広がる花畑は、写真映えも抜群で、秋のお出かけにぴったりのスポットです。

【コスモス・サルビア】有明の森フラワー公園

長崎・島原半島の島原市有明町、舞岳の麓にある「有明の森フラワー公園」は、秋のコスモスの名所です。約3万5千平米の敷地に広がる可憐な花々は、まるで色とりどりの絨毯のよう。特に10月中は、赤や青のサルビアと、ピンク・むらさき・白のコスモスが共演し、鮮やかな彩りで訪れる人を魅了します。晴れた日には展望所から有明海や対岸の阿蘇、平成新山も望め、美しい秋の景観が広がります。

【芸術の秋】島原城薪能

秋の夕暮れ、篝火に照らされた島原城を背景に、鼓の音と共に能舞台が幽玄の世界を織りなす――それが島原城薪能です。能は600年以上前に観阿弥・世阿弥によって大成された日本を代表する伝統芸能で、舞踏・音楽・演劇が融合した総合芸術。室町時代には武将の教養、江戸時代には幕府の式楽として発展し、島原藩主も能を盛んに催しました。その伝統は市井にも広がり、島原には能の深い歴史があります。1983年、島原城薪能として復活し、今日まで継承。篝火と城を背景に舞う姿は、訪れる人を時空を超えた感動へ誘います。


開催期間

2025年10月4日(土)


開催時間

開場 16:30

開演 17:00/20:50終演予定


内容

第一部(17:00~)しまばら狂言

第二部(18:30~)島原城薪能

【食欲の秋】南島原FOOD EXPO2025

南島原市の食をテーマとした一大イベント「南島原FoodExpo2025(フードエキスポ)」南島原の特産品が集まる物産展や郷土芸能ステージ、そうめん無料ふるまい、抽選会、防災体験など盛りだくさんのイベントです。



開催日時
2025年11月9日(日曜日) 10時00分 ~16時00分

開催場所

堂崎港埋立地(JAグリーン南島原店) (南島原市有家町大苑20-14)

【スポーツの秋】九州オルレ(南島原コース・島原コース)

「オルレ」とは、韓国・済州島から広がったトレッキング文化で、美しい自然や地域の暮らしに触れながら歩くことを楽しむコースとして知られています。島原半島にも「南島原コース」と「島原コース」が整備されており、それぞれに異なる魅力があります。海を望む景色や歴史を感じる街並み、四季折々の自然が訪れる人を迎えてくれます。秋の涼しい風が心地よい季節、色づく木々や澄んだ空気の中を歩きながら、心身をリフレッシュしに出かけてみませんか。




【南島原コース】
南島原コースは、南島原市の最南端、早崎半島をめぐる豊かな自然と歴史が調和したコース。海と畑の風景が広がるのどかな道を歩きながら、南島原ならではの四季の彩りを満喫できます。

平安時代にのろし釜が整備された烽火山や、童謡詩人野口雨情が詩を残した景勝地「幻の野向の一本松」、海の安全を守る2つの白亜の灯台が訪れる人々の目を楽しませてくれます。また、あこう群落のさわやかな木陰が疲れた体を癒してくれます。


【島原コース】
島原コースは、日本で最も新しい山「平成新山」を眺めながら歩く、「火山」をテーマとしたコースです。
1991(平成3)年からおよそ5年間続いた平成噴火による災害遺構や、1792(寛政4)年の噴火活動によって形成された島々や地形など、これまでの人と活火山との共生を体感することができます。
海岸線から山間部までを含むコースとなっており、「山+海」「山+まち」「海+まち」など様々な組み合わせの風景を楽しむことができます。

九州オルレ南島原モデルコース

こちらは九州観光機構の運営する九州オルレサイトの南島原コースを参考に作成しました。

Googleマップでは表示がないような道も通るので、公式マップもご参考ください。


所要時間:4~5時間

交通手段:徒歩

九州オルレ南島原モデルコース

【お子様連れなら】百花台公園

雲仙普賢岳を望む自然豊かな森林公園は、秋になるとまた違った表情を見せてくれます。澄んだ空気の中、広大な有明海を遠くに望み、背後には紅葉に彩られた平成新山がそびえる景観は圧巻です。園内には県内市町村の木々が植えられており、秋には色とりどりの葉が美しく染まり、散策するだけでも心が和みます。芝生広場ではゆったりとピクニックを楽しむ家族の姿が見られ、子どもたちはローラースライダーや遊具で元気に駆け回ります。スポーツ施設も充実しているので、爽やかな季節に体を動かすのもおすすめ。秋風に包まれながら自然と遊びに触れる時間は、訪れる人に特別なひとときを与えてくれます。

  • 三十路苑
  • 仁田峠
  • 有明の森フラワー公園
  • しまばら火張山花公園
  • 百花台公園

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

次に読みたい特集記事

地元の人がすすめる島原半島ランチ
地元の人がすすめる島原半島ランチ
https://www.shimakanren.com/feature/detail_41.html
泉質の異なる3つの温泉が楽しめる「雲仙温泉郷」で癒し旅
泉質の異なる3つの温泉が楽しめる「雲仙温泉郷」で癒し旅
https://www.shimakanren.com/feature/onsen
島原半島のおすすめグルメ特集!名物や郷土料理をご紹介
島原半島のおすすめグルメ特集!名物や郷土料理をご紹介
https://www.shimakanren.com/gourmet/local_food
ファミリーにおすすめ!子どもと楽しめるスポット&アクティビティ
ファミリーにおすすめ!子どもと楽しめるスポット&アクティビティ
https://www.shimakanren.com/feature/family
はじめての島原半島 定番スポットや温泉、グルメなど見どころをチェック!
はじめての島原半島
定番スポットや温泉、グルメなど見どころをチェック!
https://www.shimakanren.com/feature/hajimete
2025夏!島原半島夏祭り&花火大会特集
2025夏!島原半島夏祭り&花火大会特集
https://www.shimakanren.com/feature/detail_43.html
麺好きさん必見、島原半島でぜひ食べてほしい「麺類」大解剖
麺好きさん必見、島原半島でぜひ食べてほしい「麺類」大解剖
https://www.shimakanren.com/noodles
涼を求めて!南島原の海あそび&滝あそび
涼を求めて!南島原の海あそび&滝あそび
https://www.shimakanren.com/feature/detail_42.html
島原半島の自然を満喫!キャンプ・アウトドア特集
島原半島の自然を満喫!キャンプ・アウトドア特集
https://www.shimakanren.com/feature/outdoor
人混みを避けてリフレッシュ! GWのおでかけにピッタリな絶景穴場スポット
人混みを避けてリフレッシュ!
GWのおでかけにピッタリな絶景穴場スポット
https://www.shimakanren.com/feature/detail_35.html
TOP