スポット・体験 南島原ひまわり畑 https://www.shimakanren.com/spot/detail_10001.html 鮎帰りの滝 https://www.shimakanren.com/spot/detail_10065.html 大三東駅 /spot/detail_10122.html 雲仙地獄 /spot/detail_10103.html 瀬詰崎灯台 /spot/detail_10114.html 観光スポット 体験・ガイド オンライン予約
条件指定で探す カテゴリー エリア 現在地からの距離 検索 カテゴリーを選択 温泉・宿 自然・景観 アウトドア・公園 歴史・文化 観光施設 ジオパーク 資料館・美術館 グルメ・お土産 検索条件をクリア 指定した条件で検索 エリアを選択 島原市 雲仙市 南島原市 その他(島原半島周辺) 検索条件をクリア 指定した条件で検索 現在地からの距離を選択 未選択 500m以内 1km以内 5km以内 10km以内 50km以内 検索条件をクリア 指定した条件で検索 現在の検索条件 島原市 全て解除
検索結果 31件ありました 並び順 人気順(週間) 近い順 更新順 表示切替 タイル リスト 大三東駅 屋根も柵もない開放的なホーム「日本一海に近い駅」 日本で一番海に近い駅 大三東駅。駅舎のすぐ真裏一面に有明海が広がる無人駅「島原鉄道 大三東駅」は、晴れた日には真っ青な有明海と空に、鮮やかな黄色いベンチと飾られたハンカチが映えるSNSでも話題の人気スポット。屋根や柵すらない、その開放的なホームの風景を… 島原市 detail_10122.html 行きたい しまばら火張山花公園 平成新山を一望できる壮大なお花の公園です! 雲仙普賢岳噴火災害時に市民を守るため指定された砂防指定地を活用し、島原の観光地として平成24年につくられた公園です。平成30年2月に「しまばら芝桜公園」から名称変更しました。平成新山を一望できる壮大な公園内に、春は3月下旬頃から桜・菜の花・ポピー、秋には… 島原市 detail_10098.html 行きたい 島原港ターミナル 島原半島の海の玄関口。売店や観光案内所も。 世界的に貴重な地質遺産を複数有する「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている島原半島内最大の港。四方を海に囲まれた島原半島では重要な交通拠点となっています。島原港はフェリーが発着しており、熊本港へ最短約30分、三池港へは約50分で渡ることができるほか、… 島原市 detail_10109.html 行きたい 雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」 見て触れてリアルに体感する日本唯一の「火山体験ミュージアム」 1990年11月より約5年間にもおよぶ雲仙普賢岳の噴火。この地で何が起き、人々はどのように乗り越えてきたか。自然の驚異と災害の教訓を風化させることなく後世へ残しながら、火山や防災、ジオパークまで、幅広く学ぶことができる新しくなった火山体験ミュージアム「が… 島原市 detail_10005.html 行きたい 鯉の泳ぐまち 鯉が清冽な流れの中で泳ぐさまは水の都島原のみどころのひとつです。 島原は古くから水の都といわれていますが、中でも新町一帯は特に湧き水が豊富で、地面を50センチメートルも掘ると湧き水が出てくるほどです。地域の町内会が中心となって、子供たちの感性をはぐくみ、豊かな湧き水を後世に残し、また観光に活かそうという趣旨のもと… 島原市 detail_10061.html 行きたい 島原城 観光島原のシンボルである島原城は、キリシタン資料を中心とした総合的な郷土史料博物館です。 1616年、大和(奈良県)五条から島原に移封した松倉豊後守重政は、1618年から7年余の歳月を費やして島原城を築きました。城は昔「四壁山」「森岳」などと呼ばれた小高い丘を利用して築かれたので別名を森岳城とも言います。南北に連なる連郭式平城で、外郭は周囲約4… 島原市 detail_10003.html 行きたい 武家屋敷 往時を偲ぶ 島原武家屋敷 島原城の西に接した上新丁、下新丁、古丁、中ノ丁、下ノ丁、江戸丁、新建に扶持取り70石以下の徒士屋敷約700戸が軒を連ねていました。鉄砲隊の居住地であったことから、一帯は鉄砲町とも呼ばれていました。各丁の道路の中央には水路を設け、清水を流して生活用水とし… 島原市 detail_10002.html 行きたい しまばら湧水館(Koiカフェ ゆうすい館) 湧水のせせらぎを聴きながらほっと一休み、散策途中に立ち寄りたい癒しのスポット 島原名物『かんざらし』の手作り体験道場と無料の休憩所として開放していたしまばら湧水館が「Koiカフェ ゆうすい館」、喫茶もできる店舗として2021年7月1日リニューアルOPENしました。「鯉の泳ぐまち」の一角にあり、湧水のせせらぎを聴きながらほっと一休みできる癒… 島原市 detail_10068.html 行きたい 湧水庭園 四明荘 豊かな湧水を利用して造られた独特の風致景観から成る近代の住宅庭園 明治後期に別邸(宅地187.8坪、木造瓦葺約40坪)として建築され、四方の眺望に優れていることから「四明荘」と名付けられました。1日約3,000トンの湧水量を誇る池には色とりどりの鯉が泳ぎ、庭内には赤松や楓など様々な植栽が施されており、見るものすべてを魅了し… 島原市 detail_10069.html 行きたい 鯉の泳ぐまち観光交流センター 「清流亭」 島原の観光・物産情報の発信基地 島原を代表する観光スポット、鯉の泳ぐまちに位置する観光交流センター「清流亭」。 ここでは観光案内や地場産品の展示・紹介がされています。 城下町と鯉の泳ぐまちの雰囲気を体現した外観や、建物内外でゆったりと泳ぐ色鮮やかな錦鯉も見所です。 島原市 detail_10101.html 行きたい 島原まゆやまロード 緑が映える平成新山の一大パノラマが望める新たな道路です。 島原まゆやまロードは、島原市背後の眉山を迂回して、日本で一番新しい山「平成新山」の間近を通る全長8キロメートルの道路です。ルート沿いには「平成新山展望園地」があり、火砕流・土石流跡などダイナミックな自然の営みや日本一の砂防ダム群など迫力ある火山観光… 島原市 detail_10006.html 行きたい 島原温泉 【炭酸水素塩泉】朝日と城下町の島原温泉。 半島東側に位置する島原温泉は海辺の城下町にある温泉で、有明海を望む立地から朝日の美しい温泉として知られています。泉質はクレンジング効果のある炭酸水素塩泉のほか、肌に優しい中性の温泉もあり、街中にはまち歩きの途中に気軽に寄れる足湯2ヶ所もあります。ま… 島原市 detail_10123.html 行きたい 有明の森フラワー公園 島原に季節の訪れを教えてくれる花の名所 長崎・島原半島の島原市有明町。舞岳の麓の3万5千平米の敷地に「有明の森フラワー公園」はあります。春は桜、菜の花、パンジー。秋にはコスモスやサルビア、マリーゴールドなど四季折々の花の絨毯を見ることができます。晴れた日には展望所から南国の穏やかな有明海、… 島原市 detail_10009.html 行きたい 平成新山 日本で一番新しい山『平成新山』 平成3年5月20日初めての溶岩ドームが出現して以来、実に13の溶岩ドームが誕生しました。ドームは成長とともに幾度かの崩落を繰り返し、その崩落の際に引き起こされたのが火砕流で、尊い人命がたくさん奪われました。しかし現在、噴火活動はようやく収まり溶岩ド… 島原市 detail_10070.html 行きたい 浜の川湧水 昔から湧水とのつきあいが長い島原ならではの場所です。 4つの区画に区切られた洗い場があって、食料品を洗うところ、食器を洗うところなど用途によって上から順々に水を利用していくような仕組みになっており、現在もそのしきたりが守られています。浜の川湧水にはかつて地元の人に愛されていた島原名物「かんざらし」のお… 島原市 detail_10062.html 行きたい ゆとろぎ足湯 市内商店街の中にある無料の足湯です。市内散策の途中、是非ご利用ください。 平成16年11月1日にオープンしました足湯です。島原温泉100%掛け流しとなっており、24時間いつでもご利用できます。 島原市 detail_10059.html 行きたい 島原城本丸売店・城の茶屋 島原城天守閣の目の前、天井が高く吹き抜けた開放感あふれる売店 長崎名物カステラをはじめとする菓子類や冷凍食品、伝統工芸品、観光地定番のキーホルダー、コスメグッズまで、旅の記念にぴったりの品々を豊富にラインナップ。飲食コーナー(城の茶屋)では、島原名物「かんざらし」や郷土の味「ろくべえ」「にゅうめん」などをいた… 島原市 detail_10220.html 行きたい 島原温泉ゆとろぎの湯 島原温泉を気軽に楽しめる温浴施設『島原温泉ゆとろぎの湯』 館内は、明るく清潔感があり、お年寄りや障害のある方にも安心のバリアフリーとなっています。源泉掛け流しの大浴場、薬湯、水風呂、サウナなど、さまざまなタイプの湯船を楽しむことができます。その他にも足つぼマッサージや30畳の広々とした休憩室が完備されていま… 島原市 detail_10079.html 行きたい 速魚川・猪原金物店 平成生まれの清流 上の町の金物屋さん「猪原金物店」のご主人がツキ井戸からの湧水を利用して作った、ハヤ、カニ、モエビ、ホタル、川ニナなども生息、クレソン、セリ、ワサビ、石菖が自生する平成生まれの清流です。毎分150㍑自噴しているおいしい湧水をペットボトルに入れて家に持… 島原市 detail_10076.html 行きたい 泉源公園足湯 島原港に隣接する無料の足湯です。 島原港に隣接している無料の足湯です。島原温泉100%掛け流しとなっており、24時間いつでも利用可能です。 島原市 detail_10060.html 行きたい